
どんなに素晴らしい補給ジェルでも吸収されなければ何の意味もありません。
飲んだエネルギーを燃焼するのではなく、 ジェルを脂肪燃焼の着火剤にする。
これがエネルギー補給の重要な役割です。
フルマラソンを走るのに2000kcal~2500kcalが必要です。
脂肪はどんな人でもたくさん蓄えています。それをガソリンにして走るのです。
大事なのは「 飲んだエネルギーをいかに吸収させるか!」です。
どんなに素晴らしい補給ジェルでも吸収されなければ何の意味もありません。
ハニーアクションエナジーは、
蜂蜜がスポーツ選手の持久力を上げる糖質として適切であることから、蜂蜜をメインにし、 すぐに吸収され胃にも優しく、エネルギーとしての「 即効性」があります。
その上、急激に血糖値を上げないようデキストリンと組み合わせる事で パフォーマンスも維持させます。
最大の特徴は、クエン酸を1000mg配合したことにより、 クエン酸回路を活発にすることです。
クエン酸サイクルが活発になると、乳酸やピルビン酸もクエン酸サイクルに入り燃えていき、 エネルギーの素としてどんどん活用されていきます。
1包/35g 324 円(税込)
水なしでサッと飲めるジェルタイプなので、スポーツ中でも簡単に摂取が可能です。
即効性があるので、どのタイミングにおいてもベストコンディションを手助けします。
20g(3本入り)
1,296 円(税込)
蜂蜜をベースにカフェイン50mg、プロポリスエキス、高麗人参、さらにアルギニン、BCAAを加たことでベストパフォーマンスをサポートします!
1包/4g 162 円(税込)
飲みやすい顆粒タイプ!
アミノ酸のバランスが優れた大豆ペプチドを多く含み、
スポーツする体のエネルギーの源である、はちみつ・ローヤルゼリーその他の成分をバランスよく配合した粉末状のサプリメント。
1月26日(日)、大阪国際女子マラソンに出場しました。
名前のゼッケンをつけて走るこの国際レースは、やはり他の大会とは違う独特の緊張感があり、この日に向けて準備をすることに特別な思いがあるレースです。
スペシャルドリンクを5kmごとに8箇所置くことができるので、十分な補給計画を立てられるのもありがたいです。
今回は普段のレースとほぼ同じ内容で10.20.30kmで主にエネルギーと水分を
それ以外の5.15.25.35kmで補足的な補給をしました。
今回は10.20.30kmでのジェルを溶かす水分と、5.15.40kmの補給に「飲んDECO」を使用し、
30kmで「AGETECO(アゲテコ)」を使用しました。
レースは、前半で少しトラブルがあり、後半も苦しい内容になってしまったのですが、こまめに「飲んDECO」を摂れたことでエネルギー切れを感じることなくゴールまで走り切ることができました。
また、30kmで摂ったカフェイン「AGETECO」のおかげで足が動き出す感覚があり、最後ペースが落ちるのを最小限で踏みとどまることができました。
やはりレース中は適切なものを小まめに補給することが大事だと感じました。
またレース後にはリカバリーのためにすぐに「OGINAU!(オギナウ)」を飲みました!
次戦の大阪マラソンでは自己ベストを更新することを目標に、ハニーアクションシリーズを練習でも使用しながら頑張っていきたいです。